卒業式前日

いよいよ明日が八束中学校第64回卒業式(八束学園第1期)です。本日、予行練習を終え、本番を待つのみとなりました。入場と退場の曲を担当させてもらいます。放課後の時間をギリギリまで使って練習しました。息をたくさん吸って、スピードある息を流して、しっかり響かせる。フレーズ感を大切に・・・少しでもいい演奏をして卒業生を送りたいと思います。
また、顧問は3年主任でもあります。今年もとってもいい子達だったので、とても名残惜しいです。心も身体も元気で!そしていつも笑顔で!!また会おう!!!



グッドラック!

今日は公立入試でした。顧問は学校から一生懸命「念力」を送っていました。受験なさった皆さん、ベストが尽くせましたか〜?我が部の9年生も本日挑戦した人がいます。幸運を祈っています!グッドラック!!!
校内では7・8年生もテストでした。感想を聞いたところ、木打セクションは「自信がない」と答え、金管セクションは「できた!」と言っていました。それぞれセクションの持ち味を出した答えでした(笑)!
さてさて、先週の本番を終えた7・8年生は次の本番の「卒業式入退場曲」練習に入っています。12日の卒業式まであと4日。残念なことに体調不良で欠席する人や、明後日の「卒業生を送る会」の準備で遅れてやってくる人などでなかなか全員揃うことがありませんが、当日までには心を込めていい演奏ができるようにしっかり準備をしたいと思います。


先日、東京在住で定演面白企画特派員(?)さまから、こんな素敵な写真が届きました。聞くところによると“世界一”になったようです。いい感じです!

ひがしいずもブラス

今日の部活動はお休みでしたので、顧問は以前からお誘いを受けていた「ひがしいずもブラス」演奏会に行ってきました。ここのメンバーはアラフォーのお母さんやお父さんが中心です。小さな子供たちがうろうろしている中でのコンサート。子供をあやしながらでも吹きたい!という思いの強い人たちの集まりです。
二十数年前〜約三十年前に私と一緒に部活に燃えた皆さん方です。その人たちが今では家庭を持ち、子連れで楽器を吹きたいと集まり、演奏会まで開いてしまう・・・。こんなに嬉しいことはありません。理想です。素晴らしいです!
コンクールでよい賞をとるための部活動ではなく、あくまでもそれを目標に取り組む中で「音楽のよさ」に気づき、生涯にわたって音楽を楽しむ方法を見つけてくれることが私の願いなのです。それを実現しているおじさん・おばさん・・失礼っ、皆さんは素晴らしいです。世話人の石原君が挨拶の中で言っていましたが、「頑張りすぎない」を大切に、無理することなく楽しみ続けてくださいね。応援します!


「ひがしいずもとうちゃん・ママさんブラス」の皆さん


ゲスト出演の東出雲中ブラスの皆さん


世話人トランペッターとパーカショニスト

市公民館学習発表会

本日、「松東ブロック公民館学習発表会」への出演が無事に終了しました。まだまだ未熟な演奏でしたが、今回も会場のお客様の温かい雰囲気の中で気持ちよく演奏させていただきました。感謝です。


演奏の最後には「アンコール」の声もかけていただき、会場の皆さんと一緒にパフォーマンスもしていただき、盛り上がって終えることができました。また、手伝ってくれた9年生の諸君も有り難う!楽器運搬を手伝ってくれたOG2名さんも有り難う!


(追伸)
会場で楽器の準備をしていると、突然一人の女性スタッフの方からご挨拶されました。「八束でこの催し物があるのならぜひ八束中吹奏楽部の演奏が聴きたい!」と事務局に出演のお願いしたのは私なんです・・・・・・私の娘も吹奏楽が大好きで□中と東高で吹奏楽をしています・・・・・・以前、八束中の定演を聴きに行ったこともあるんです・・・・・・などなど嬉しい話をたくさん話されました。応援していただけることに感謝しながら、もっともっと精進しなければいけないな・・・と思いました。有り難うございました。

中学部体験

先日、小学部6年生による「中学部体験」が行われました。もちろんその中に部活動体験もありました。今年は、な・な・なんと大量7人もの6年生が吹奏楽部体験にやってきてくれました。嬉しい!!!!感謝です。たくさんの楽器を吹かせてあげたり、部員の演奏をプレゼントしました。市内に出張だった顧問も会議が終了次第に帰校して合奏に参加しました。
可愛い未来の部員(?)さんたちにまだ感想は聴いてはいませんが、どうだったのでしょうか?楽しんでもらえたでしょうか?部員一人ひとりの気持ちが伝わったでしょうか?
中学部に進級したら一人でも多く入部してもらいたいです。キリンのように首をなが〜くして、お待ちしております m(_ _)m


部員たちの演奏に手拍子でのってくれた6年生の皆さん!

東北で研修

久々の更新です。もう2月も終わりですね。八束中は今日で期末テストも終わり、部活動再開です。土曜日の本番に向けて頑張ります!
さて、この週末の顧問は秋田県に行っていました。県吹連理事長と理事さんたち数名で、2年ぶりに「東北地区吹奏楽指導者講習会」に行ってきました。島根県でもぜひ実施したい「講座」がいくつかありました。来月の理事会で報告したいと思っています。
では、その時の様子を少しだけ紹介します。


会場の秋田県民会館前の池には凍った氷の上に雪が積もっていました。そのあまりの寒さに、若い理事さんたちは100均で「耳あて」を購入されていました。


少し早く着いたので、初日のウエルカムコンサートで演奏する秋田M高校(全国大会常連)にお邪魔して練習を見学させていただきました。予想通り、と〜っても素敵なサウンドに感動。休憩時間に3人のリーダーさんとお話しましたが、しっかりとした受け答えに「本当に高校生?」と思いました。



モデルバンドの小学生たち。みんなすごく上手でした!



鍵盤マレットの修理講座のような部屋もありました。教えてくださったのは千葉県の小学校の有名な先生のようです。



この他にも、千葉の習○野高校の顧問先生の「楽しいステージ作り講座」や、地元アナウンサー(超吹奏楽通)の「定演などで使える司会のやり方講座」など興味津々講座がたくさんありました。




(おまけ)
帰りの秋田空港ロビーに「なまはげ」さんがお二人いらっしゃったので、一緒に写真を撮っていただきました。逆光で見にくい写真になって今しました・・・(泣)

夢の八束学園バンド!

昨日と今日、県吹奏楽連盟指導者講習会が出雲市で開催され、それに参加してきました。偶然にも今回の講師の先生の演題「小中高一貫教育における吹奏楽」が今の八束学園にぴったりでした。講師の先生の学校は小学3〜9年生、10年生〜12年生の2つのバンドがあり、どちらとも全国的に有名なバンドです。日頃の練習の様子を聞かせていただいたり、出○一中の吹奏楽部をモデルバンドとして練習のやり方を紹介していただきました。
八束学園も早く小学生と一緒に楽しく活動ができるといいなと思いました。